2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

『枕草子』を読んで考える二人の人間関係の縁が切れる理由

以下は『枕草子』の一節です。 則光はつねづね、「いっておくけど、おれにはぜったい、歌など詠んでよこさないでくれ。歌はかたきみたいなもんだ。もうこれをかぎりに別れようと思うときに歌をよこしたらいい。」といっていたので、返事に、 くずれよる妹背…

電車やトイレで人が鏡を見る理由

山鳥は相手がほしくて鳴くそうだから、鏡を見せればよいかしらん、幼げで、あわれ。 (『枕草子』岩波現代文庫 P51) という一文を読んで、電車やトイレで化粧直しや髪の毛のセットのために鏡を見ている人も、実は心の底の寂しさから鏡に映った人(自分)…

ネイティブの使った中国語「川端康成の小説は日本らしい」

今日中国人との会話で出てきた中国語。 川端康成的小说很日本 chuānduānkāngchéng de xiǎoshuō hěn rìběn 川端康成の小説は日本らしい。 ・川端康成(chuānduānkāngchéng) 川端康成(かわばたやすなり) ・的(de) ~の ・小说(xiǎoshuō) 小説 ・日本(r…

高校古典の授業で習った古文知識が役立つ意外な瞬間

中国人から質問が来た。 宮崎駿の『風立ちぬ』について。 このタイトルは中国語では『起风了』(風が吹いた)と訳されているが、日本語タイトルの「ぬ」は否定の「ず」の意味ではないのか。 だから、『风吹不起』(風が吹かない)と訳されるべきではないのか…