英語で「早起きが苦手/朝が苦手」の意外な言い方~be bad at getting up earlyとは言わない?~

スポンサーリンク

引き続き、『例解 和文英訳教本』 (文法矯正編)を読み進めます。

一気に英訳課題の三題分を進めました。

直接法と仮定法がテーマの部分でへえと思ったのが一つありました。

テーマとは別の豆知識的なものですが、bad[poor] at~に関することです。

bad[poor] at~は「~が苦手だ」という意味で習います。

しかし、日本語の「苦手」がすべてこの英語に置き換えられるわけではありません。

例えば本書では、「朝が苦手」という日本語について以下のように書かれています。

ちなみに、ba bad[poor] at~「~が苦手だ」の目的語は「努力して磨きをかけていくこと」であり、ふつうはスポーツや学科などである。よって「私は早起きが苦手だ」と言う場合にはbe bad[poor] at~はややおかしい。この場合は次のようにする。

ex. I have a hard time getting up early.

≒I find it difficult to get up early.

(『例解 和文英訳教本 (文法矯正編)』P61より)

要するにbad[poor] at~は、基本的に、トレーニング系の物事について使われるのですね。

周に一回ジムに通って早起きのトレーニングしてる、とか、「早起き」はそういうタイプの物事ではないので、bad[poor] at~は使えない、と。

【早起きは苦手】 は 英語 (アメリカ) で何と言いますか? | HiNative

が、このサイトでは、「早起きは苦手」の英語に関して、ネイティブの方が、

I'm bad at getting up early.

という回答を寄せています。

『例解~』でもこうした使い方は「ややおかしい」と書いているだけなので、くだけた会話ではありなのかもしれません。

さて、「朝が苦手」は「朝型の人間ではない」とも言えます。

先のサイトの回答者も書いていますが、他のサイトでも英語の「朝型の人間ではない」という言い方はよく紹介されています。

それがこちら。

I'm not a morning person.

私は朝型の人間ではない。

シンプルで、こちらの言い方の方が覚えやすいですね。

ちなみにですが、bad at~の反対の言い方が「~が得意」のgood at~でした。この前置詞のatをwithにすれば、これもまた便利な表現になります。

例えば、good with childrenなら「子供の扱いがうまい」ですし、good with numbersなら「数字に強い」です。

good with children 子供の扱いがうまい

good with numbers 数字に強い