「そうめん」を英語でどう言う?〜戦国英語教室〜

スポンサーリンク

張飛「先公、今日はそうめんの英語を教えてくれい」

先公「そうめんの英語はシンプルですね。細くて、冷たい、麺料理、です。以下が参考になると思います」

冷やし素麺 chilled thin noodles

『発信型英語10000語レベル スーパーボキャブラリービルディング』P256より)

Sōmen (素麺) are very thin white Japanese noodles made of wheat flour, less than 1.3 mm in diameter.

Sōmen - Wikipediaより)

先公「chill(チル)は、名詞で「冷たさ、冷気」を表し、動詞としては「冷やす」という意味があります。日本語でも「チルドする」と言いますね。

chillは、形容詞だとchilly(チリー)になります。日本語感覚で表現すると、coldは単に「寒い、冷たい」、chillyは「冷やっとする、ひんやりする、ぞくぞくっとする」。chillyの方が精神的な要素が多くからんだイメージですね。

noodle(ヌードル)は「麺類」のことで、そうめんを含め、うどんやそば、ラーメンなどはすべてnoodle。

その他の表現を含め、まとめておきます」

chill(チル) 冷やす

thin(スィン) 細い、細長い

noodle(ヌードル) 麺類

wheat flour(ウィート フラワー) 小麦粉

diameter(ダイアメター) 直径

張飛「直径とか言われると、あんまり美味しそうではないわな。"Sōmen are Japanese special noodles, very thin, very cold."とかダメか?」

先公「いいんじゃないですか」

関羽「おい張飛、お前何でもspecialを付けたらいいと思ってるだろ」

張飛「いいじゃないか、それで。じゃあ兄貴は「座高85.7㎝の女の子」と「specialな女の子」って紹介されるの、どっちがすぐに会いたいと思うんだ?」

関羽「座高85.7㎝の女の子」

先公「そうめんについてですが、そうめん発祥の地は奈良県桜井市の三輪地方と言われています。三輪そうめんという名前で有名ですね。三輪地方にはまた、日本で最も古い神社とも言われる大神神社(おおみわじんじゃ)があって、そのあたりではおそうめんが食べられるお店も多いですね。とても雰囲気のある場所です」

張飛「先公はガイドブックみたいな話し方するのな」

玄徳「ぜひ行ってみたい」

先公「では最後に質問です。「つゆ」は英語でどう行ったらいいでしょう?」

関羽「sauce」

先公「正解です。「つゆ」はsauce(ソウス)。「そうめんをつゆにつけて食べます」ならYou dip the Sōmen in a sauce and eat itなどと言えます」

You dip the Sōmen in a sauce and eat it.

そうめんをつゆにつけて食べます。

先公「dip(ディップ)は「(液体などに)さっと浸す、つける」という意味です。ポテトやナゲットをケチャップにつけるときなんかよく「ディップする」と言いますね」

張飛「関羽殿は髭が長いのでよくdipしたままになっとるな」 

関羽「たまにな」