中国の皇帝のストイックな仕事生活〜朝4時に起床し・・・〜

スポンサーリンク

中国の皇帝の1日を紹介している動画を観ました。

私たち日本人にとっては、中国の皇帝というと、毎日贅沢な飯を食い、昼間から酒を飲み、始終たくさんの美女に囲まれ、みんなで王様ゲームを楽しんでいるイメージがありますが、実際はそのようなものではないようです。

具体例として、清朝の皇帝が取り上げられています。

早朝4時に起床

もうこの時点で、夢が壊れた感があります。清朝の皇帝は4時に起床します。もし起きなければ、宮に仕える去勢された男子、すなわち宦官(かんがん)がやって来て、「黎明即起, 万机待理!!!(lí míng jí qǐ   wàn jī dài lǐ )」と叫ぶそうです。意味は、調べたのですが、残念ながら前半の「夜明けに起きて、・・・」までしか分かりませんでした。どうやら、清朝初期の教育家である朱柏庐という人の『朱子治家格言』という著書から来ているようです(本の取り扱いがなかったので、リンクは関連商品の「壁掛け」になっています)。

起きてからすること

4時に起きると、まず髪を整え、顔を洗い、服を着替えます。この辺りは、いたって普通ですね。皇帝とは言っても、人間です。それから何をするかと言うと、普通なら朝食ですが、皇帝は違います。

本を読みます。

つまり、勉強です。公務員試験の勉強とかではなく、昔の偉人や先帝の「教え」や「記録」を読み、学ぶのです。中国の皇帝が語ることは、担当の者によって、書面に記録されています。皇帝とはいえ、「いや〜ん、今のオフレコね」ということはできません。すべて記録されます。それらの記録が将来の皇帝の指南となるのです。

清朝の5代皇帝、雍正帝(ようせいてい)は、非常に勤勉な皇帝だったようで、自身が在位した13年間で、一千七百八十万字の自筆による記録を残しています。1日あたり、おそよ3000字から4000字。大学生のレポート並の執筆を毎日、それも毛筆でこなしていたのです。

7時〜

勉強を終えると、軍機大臣と呼ばれる皇帝の実質的な個人秘書ら(複数いる)に会ったりして、職務をこなします。

9時〜

ここでやっと朝食です。4時の朝早くに起きているのに、9時に食事というのはちょっと遅いですね。筆者ならもう、起床後の読書の前か、読書しながら食べたいところです。

14時〜

14時になると、昼食です。9時の朝食から14時まで何してたんだよ、となりますが、残念ながら動画では、そこは語られていません。

皇帝の1日の食事は、9時と14時の2回だけ。夜は、イオンで買ってきた簡単なもので済ませますというのは冗談で、中国語で「点心」と呼ばれる軽食で済ませます。

皇帝の仕事場は野外

動画では他にも面白い事実が紹介されています。 

例えば、皇帝は毎日、職務を朝廷で行っていたかといえば、そうではないということ。清朝時代、皇帝が朝廷に出てきて職務をこなすのは、基本的には10日に1回程度。それも、屋内ではなく、宮殿の正面玄関に当たる乾清門が仕事場になります。

皇帝は、門の前にある広場に部下たちを集め、報告を聞いたり、指示を出したりしたのです。これを、中国語で「御门听政(yù mén tīng zhèng)」と言います。

朝早くに行われるので、冬は寒く、皇帝を含めみんな服を着込んで頑張るのです。当時は、衣服代などは政府から支給されるわけではないので、すべて自費。お金のない役人は、薄着になり、「ガクブル」であった、と。

 

どうでしょうか。皇帝の生活ってそれほどよいものでもなさそうです。自由はほとんどなく、責任も非常に重い。正直、このことを知った今、皇帝になっていいよ、って言われても、自分としては「うーん・・・」とかなり躊躇してしまいそうです。

「黎明即起, 万机待理!!!」って叫んで皇帝を起こす宦官(かんがん)あたりでいいかな・・・

 

か、宦官!?!?Σ(゚д゚;) 

 

そして今、中国のトップに君臨しているのは、言うまでもなく習近平国家主席ですね。十三億人のトップに立つ、というのは一体どのような気分なのでしょうか。僕は、小学校の班長とかで数人の中でトップに立ったくらいしかありませんが、面倒くさかった記憶しかありません。

ちなみに、この記事の中で勤勉な皇帝の例として挙げられている雍正帝については、高校時代に使っていた浜島書店の『世界史詳覧』(P93)で、

朝4時から夜12時まで政務から離れなかった。官僚からの上奏文に目を通してコメントを入れ、上奏者に送り返した。

臣下と食事をしても、茶碗についた1粒の米を惜しみ、パンくずも捨てず、便箋も書き損じた紙を使った。

といったエピソードが紹介されています。

この雍正帝について詳しく知りたい方は、日本の東洋史学者の重鎮、宮崎市定氏による『雍正帝 中国の独裁君主』(中公文庫)という本が面白く、おすすめです。

 最後に動画で登場した中国語の単語と意味を載せておきます。

津 津 乐 道(jīn jīn lè dào)興味津々と話す

爱 卿 平 身(ài qīng píng shēn) 身を起こしなさい(君主が臣下に言う)

※「爱 卿」は、「君主に仕える者」を示し、「平 身」は「ひざまずいて礼をした後に立ち上がること」を言います。

磕 头(kē tóu) ひざまずき、両手をつき、礼拝する

起 居(qǐ jū)日常生活(書き言葉)

耍 赖(shuǎ lài) 無茶をする、とぼける、ごねる

太 监(tài jiàn) 宦官(かんがん)(宮に仕える去勢された男子)

黎 明(lí míng) 夜明け

埋 怨(mán yuàn) うらみごとを言う、愚痴をこぼす

圣 训(shèng xùn) 偉い人の教え

康 熙 帝(kāng xī dì) (清朝4代皇帝)康熙帝(こうきてい)

雍 正 帝(yōng zhèng dì) (清朝5代皇帝)雍正帝(ようせいてい)

乾 隆 帝(qián lóng dì) (清朝6代皇帝)乾隆帝(けんりゅうてい)

仙 丹(xiān dān) 仙丹(せんたん)(飲むと不老不死の仙人になると言われる霊薬(れいやく))

氧 化 汞(yǎng huà gǒng) 酸化水銀

泡 妞(pào niū) 女の子をナンパする

有 案 可 查(yǒu àn kě chá) 証拠とすべき文書が保存されている

上朝(shàng cháo) 君主が朝廷に入り、政務をとる

热 岛 效 应(rè dǎo xiào yìng)ヒートアイランド現象

袄(ǎo) 中国式の裏付きの上着

裹(guǒ) 巻く、くるむ

耍 单(shuǎ dān) 我慢をして薄着をする

起 腻(qǐ nì) ごろごろする、まといつく