英語

過去形と現在完了形の違いと使い分けについて超わかりやすく簡単に解説された『実践 日本人の英語』byマーク・ピーターセン

引き続き、『実践 日本人の英語』を読み進めます。 本日は、P47~64を読了しました。 面白いと思ったのは次の部分。(英文の冒頭が小文字になっているのは、例として挙げられた学生の英作文の一部であるため) it became a very precious meomory につ…

複数形にtheをつけるかつけないかで生じる決定的な違い【英語の定冠詞theの意味と使い方】

引き続き、『実践 日本人の英語』を読み進めます。 本日は、P29~45の「恋人は何人?―冠詞と数」を読了。 今回読んだ部分ではっとしたのは次の記述。 定冠詞のtheにはall(=「決まったもののすべての」)の意味が含まれているということは、日本人の英…

my friendを安易に使わない方がいい理由とmy friendとa friend of mineの意味の違いを理解することの重要性

『実践 日本人の英語』の「マイ問題―「私の~」」のパートを読了。 著者による日本人の英語シリーズの前の作品でも取り上げられていたmyの問題について詳しく解説されています。 たとえば,300語前後の英作文をせよ,という課題があって,その冒頭を「私は,…

ofの使いすぎに注意!「労働人口の減少」を英語のある前置詞を使って言い表せられた人は英語のセンスがあるかも?

『続 日本人の英語』を読み終わって、今は『実践 日本人の英語』を読み始めました。 マーク・ピーターセン氏によるこのシリーズは本当に勉強になるし、面白いです。 今日読んでいて、はっとなったのは、以下の記述。 この’’improvement in performance''(性…

英語の上級者向けのおすすめ単語帳【社会人の暇つぶしの勉強にも最適!7~8割覚えれば語彙力測定テストで上位数パーセントに入るレベルに】

久しぶりに英語上級者向けの単語帳の紹介をしましょう。 ここでの上級者とは、英検1級の語彙問題でもちらほら知ってる単語があるぞ、というレベルの方です。 外国人と交流すること自体には興味はないけど、英語のための英語の勉強が好きで、折に触れては書…

「人によくする」を意味する英語kind,nice,good,gentleのニュアンスの違いがわかりやすく解説された『続 日本人の英語』byマーク・ピーターセン

引き続き、『続 日本人の英語』(岩波新書)を読み進めます。 本日は、P159~168を読了しました。 川端康成の小説『山の音』には、文庫本1ページに「やさしく」という言葉が7回も登場するシーンがあります。 E.G.サイデンステッカーの英訳では…

have 人 doとget 人 to doの意味(ニュアンス)の違いと使い分けについて簡単な例文でわかりやすく解説された『続 日本人の英語』byマーク・ピーターセン

引き続き、『続 日本人の英語』を読み進めます。 本日は、P151~158を読了。 findとdiscoverや使役動詞としてのmake, let, haveについて解説されていました。 知っていることも多かったですが、have 人 doとget 人 to do(いずれも日本語では「(人に…

see,look,watchの違いと使い分けが簡単な例文でわかりやすく解説された本~「昨日の夜映画を観た」はI watched a move last nightではない?~

引き続き、『続 日本人の英語』(岩波新書)を読み進めました。 本日は、P141~150を読了。前半はhearとlisten、後半はsee, look, watchの違いが解説されています。 hearが「聞こえる」、listenは「聴く」といった違いは知っていたのでそれほど驚きは…

for youは「あなたのために」ではない?総称人称としての英語のyouの使い方を簡単な例文でわかりやすく解説された『続 日本人の英語』byマーク・ピーターセン

引き続き『続 日本人の英語』(岩波新書)を読み進めます。 今日は、P131~140まで読了し、相変わらず新たな驚きがありました。 それは、youの意味についてです。 え、youってI love youのyouでしょ?「あなた」っていう意味じゃないの?そんなの小学…

if節にwillが使えるか使えないかどうか、ネイティブの視点から簡単な例文で解説された『続 日本人の英語』byマーク・ピーターセン

一時中断していましたが、『続 日本人の英語 (岩波新書)』をまた読み進めました。 今回読んだのは、P123~130の「遅れることになったら電話する――未来形」と題された部分。 もしマーク・ピーターセン氏が大阪生まれの大阪育ちだったら、「行けたら行…

英語の現在時制の用法に習慣的行動も未来を表す現在時制もない!あるのは「現在の状態」だけ

マーク・ピーターセン『続 日本人の英語』の「金が物を言う―現在形」を読了。 内容は、英語の現在形について。 英語の現在時制の用法は、意外に多い。「習慣的行動」、「現在の状態」、「一般的な事実や真理」、「未来を表す現在時制」などである。 しかし、…

expectは「期待する」という意味ではない?英語のexpectの基本的ニュアンスと意外な使い方

マーク・ピーターセン『続 日本人の英語』(岩波新書)のP101~112を読了。 アメリカの古典映画『カサブランカ』の台詞を一部取り上げて解説している。 ショップの名作映画コーナーでよくDVDで売られているが、見たことはない。恋愛もののようだが、…

「レポートを出す」は英語でsubmit the reportではない?アングロサクソン系とラテン系の英語の特徴がわかりやすく解説された『続 日本人の英語』

マーク・ピーターセン『続 日本人の英語』の「大和言葉のやわらかさ―副詞」を読了。 内容は主に、英語表現の硬さやわらかさについて書かれている。 初めて知ったのだが、英語にはアングロサクソン系とラテン系のものがあるそうだ。 アングロサクソン系の英語…

work at, work in, work forの意味と違いが、前置詞の観点から超わかりやすく簡単に解説された『続 日本人の英語』

マーク・ピーターセン『続 日本人の英語』の「橋の下よりほととぎす―前置詞」のパートを読了。 面白いと思ったのは、work at, work in, work forのそれぞれの違いの解説。 何となくの感覚的理解で済ましている基本表現を、言葉で丁寧に説明されると新鮮であ…

英語で、ある名詞の一般論を述べるとき、単数形、定冠詞、複数形とでそれぞれどんなニュアンスの違いがあるのか?

マーク・ピーターセン『続 日本人の英語』の「ペンは剣よりも強し―名詞の一般用法」を読了。 このパートを読んで長年のモヤモヤがだいぶ解消した気がする。そのモヤモヤとは、英語で、ある事物について一般論を述べるとき、どう表現するかという問題である。…

my, his, herなどの人称代名詞の所有格に定冠詞theと同じような機能があるという日本人の盲点を気づかせる『続 日本人の英語』

マーク・ピーターセン『続 日本人の英語』の「あの人を忘れたい―単数形と複数形」のパートを読了。 話すときや書くとき、日本語では、主語や数を明言せず、具体性を避けがちである。 一方、英語の場合は、主語はもちろん、単数か複数かもはっきりさせる傾向…

天ぷらは英語でtempura、実はこれ不可算名詞!可算と不可算の見分け方のポイントを紹介。

マーク・ピーターセン『続 日本人の英語』の「七人の侍―可算名詞と不可算名詞」のパートを読了。 前半は外来語となった日本語の紹介で、後半は名詞の可算と不可算の使い分けについて解説されている。 tempuraは数えられない 数の意識が比較的おおらかな日本…

同じ「日本人」と訳されるthe JapaneseとJapanese peopleの違いが超わかりやすく簡単に解説された『続 日本人の英語』

マーク・ピーターセン『続 日本人の英語』の「スペインの雨―定冠詞 the」のパートを読了。 theの理解は、日本人には難しい。が、少なくともその基本は比較的わかりやすい。 theが使われる前提としてあるのは、「the+名詞」によって、お互い(話し手と聞き手…

meanの受動態be meant forやbe meant to beの隠れ主語は神?その意味と使い方をマスター

マーク・ピーターセン『続 日本人の英語』P1~12を読了。 前半部分は、「えらい」という日本語について。 「えらい」は日本のある種の価値観が基礎にある表現なので、英語に置き換えるのはなかなか難しいというお話。同様に、「悔しい」も翻訳の難しい日…

口語でforは使わない?原因や理由を意味するbecause,since,for,asにどんな違いがあるのか?超わかりやすく解説された『日本人の英語』

マーク・ピーターセン『日本人の英語』、パート20の内の19を読了。 パート19は、因果関係を表す接続詞について。 soは口語的 「だから」という意味のsoから解説が始まっているが、これはだいたい想像していた通りの内容。口語的で接続詞の普段着のイメ…

accordinglyとconsequentlyの意味と使い方、違いが超わかりやすく簡単に解説された『日本人の英語』

マーク・ピーターセン『日本人の英語』パート20の内の18を読了。 パート18は、accordinglyとconsequentlyの使い方について。 この2つの英単語は、やや堅い書き言葉なのでとっつきにくいが、英検1級の英作文では使える。だから、単なる英語学習者でも…

英語のespeciallyは文頭に出したらアウト?その意味と使い方が例文とともにわかりやすく解説された『日本人の英語』

マーク・ピーターセン『日本人の英語』、パート20の内の17を読了。 パート17は、副詞について。 特に、especiallyについての解説が面白かった。 この語は、「特に、とりわけ」という意味の基本単語の1つである。しかし、日本語の「特に、とりわけ」と…

英文を簡潔に書くコツは受動態より能動態を使うこと?『日本人の英語』の華麗な英作文テクニックを紹介

マーク・ピーターセン『日本人の英語』、パート20の内のパート16を読了。 パート16は、受動態と能動態について。 主に、日本人の英語の学術論文に多い受身表現の、問題点について述べられている。受身表現を使うと、表現として弱腰に見えたり、責任回…

関係代名詞の先行詞が離れる場合に生じる問題について超わかりやすく簡単に解説された『日本人の英語』

マーク・ピーターセン『日本人の英語』のパート20のうちの15を読了。 パート15は、関係節の先行詞について。 具体的には、文の内容が示していると思われる先行詞と、文法上の先行詞の不一致の問題について解説している。 そうした問題の例として、以下…

関係代名詞の制限用法と非制限用法がスゴい例文で超わかりやすく簡単に解説された『日本人の英語』

マーク・ピーターセン『日本人の英語』、パート20の内の14を読了。 パート14は、関係代名詞の制限用法と非制限用法について。 制限用法と非制限用法は、文章では一見コンマの有無の違いだけだが、その意味には大きな違いがある。 それは本書で挙げられ…

未来完了と未来完了進行形の違いが図で超わかりやすく簡単に解説された『日本人の英語』byマーク・ピーターセン

マーク・ピーターセン『日本人の英語』、パート20のうちのパート13を読了。 パート13は、英語の未来完了と未来完了進行形について。 未来完了の意味 未来完了は、will+have+過去分詞で表す。 一見ややこしそうだが、現在完了の時点が未来に移ったも…

過去形、現在完了形、過去完了形の違いは、起点や終点を意識すればわかりやすく簡単に理解できる

マーク・ピーターセン『日本人の英語』、パート20のうちのパート12を読了。 パート12は、英語の時制について。 英語の時制表現について何となくの理解で通してきたが、本文を読んで勉強になった。 パート12の後半部分では、以下の時制の違いについて…

get acrossなどの英語のイディオムの意味と覚え方をマスターするコツは副詞にあり

マーク・ピーターセン『日本人の英語』、パート10のうちの11を読了しました。 パート11の内容は、「動詞+副詞」のイディオムについてです。 辞書でgetやputを調べるとわかりますが、英語の「動詞+副詞」のイディオムは非常に多いです。get by, get o…

「~の」の英語が超わかりやすく解説された『日本人の英語』~「の」の英語を「上野動物園のパンダ」に学ぶ~

マーク・ピーターセンの『日本人の英語』、パート20のうちの10を読み終わりました。 パート10は、日本語の「~の」にあたる英語表現についてです。主にofを中心に書かれています。個人的には、ofとその他の言い方との違いに関する部分が面白かったです…

clean outとclean offのoutとoffには意味があった!使い分けがわかりやすく解説された『日本人の英語』

『日本人の英語』、パート20のうちの9を読了しました。 9の内容は、前置詞のoutとoffの使い分けについてです。 前置詞のoutとoffは、記事タイトルのclean outとclean offのように、動詞とセットになっているのをよく見かけると思います。 動詞とセットに…